ブログ@yamafd

iPhone・iPad・Android・Mac・Windows・インターネットの便利なワザを紹介

スポンサーリンク

Macのアプリ

Macの特定のフォルダやHDD内のファイル一覧を作る方法

投稿日:2013年5月9日 更新日:

MacでフォルダやHDDのファイル一覧を作りたいときに、Windowsならフリーソフトでいくつかあるのですが、Macには定番的なソフトがありません。

割合よさそうなものがあっても有料だったり、英語版しかない状況です。

Macに最初から入っているAutomatorを使えば可能ですが、ファイルやフォルダの数が多くなるとうまく動かないことがあるようです。

しかも、 Automatorを使いこなすのはプログラミングの素養がいるので、Mac初級者・中級者には敷居が高いように思います。

そこで、カンタンにファイル・フォルダのリストを作る方法を紹介します。

 

スポンサーリンク

使うもの

フリーソフトの「TextWrangler」というエディタを使います。

エディタとは、Windowsで言う秀丸のようなもので、文字の入力や編集に特化したソフトのことです。

Mac App Storeからの入手になりますので、次のリンク先からダウンロード&インストールできます。

[applink id=”404010395″ title=”TextWrangler”]

 

リストの作り方

次の手順で操作を行なってください。

1) Macのファインダーで、リストを作りたいフォルダを表示します。

今回はサンプルとして、以下の画面にあるように「フォルダA」というフォルダの中のリストを作るとします。

リスト作成するフォルダ

 

2) TextWranglerを起動します。

真っ白い画面が表示されることと思います。

Textwrangler起動画面

 

3) ファインダーのフォルダをドラッグして、TextWranglerの白い部分にドロップしてやります。

Textwranglerドラッグアンドドロップ

 

4) ファイル・フォルダ数が少なければ一瞬、数十GBのHDDになると5分ぐらい、1TBぐらいになると15分〜30分ぐらいでリストが表示されます。

完成したリスト

 

5) 作成したリストを保存するときは、「File」-「Save As…」とします。

リストの保存

 

6) 保存するファイル名はなんでもいいのですが、保存形式は次のように指定してください。

そうすると、MacでもWindowsでも開いて表示ができます。

そうしないと、Windowsで開けなかったり、文字化けすることがあります。

保存形式

 

ここまでが操作方法の説明です。

 

このページの記事は以上です。

 

スポンサーリンク

20190413_blog_PC記事下_レクタングル336_280




20190413_blog_PC記事下_レクタングル336_280




-Macのアプリ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Macの無料仮想化ソフトVirtualBoxでWindowsを動かすのに苦労したこと4つ

MacでVirtualBoxを使ってWindows 7をインストールした時につまづいたところを紹介します。正直、もっとカンタンにできるかと油断していたのですが、3箇所ほどネットで調べてもズバリと解決法が載っていなかったトラブルがありました。

MacのDVD/CDのコピーソフトBurnのダウンロード方法 – 補足説明

「MacでDVD/CDのコピーやバックアップの取り方 – フリーソフトBurn」のダウンロード方法について、詳細に説明したページを用意しました。

iMacとフローチャート

Macで使えるマインドマップ・フローチャート作成ソフトを比較してみた

Macで使えるフローチャート・マインドマップ作成ソフトを4種類、「xMind」「FreeMind」「LibreOffice」「OmniGraffle」を比較してみました。 なお、最後の「OmniGraffle」以外は、WindowsやLinux用もあります。

Macでマウスのカーソルが小さくて見づらい時の解決法

Macを使っている時、特にiMacなど画面が大きい時に、マウスのカーソルが見づらい時があります。 そこで、Macの標準機能と、アプリを使った2つの方法で、マウスカーソルを見やすくする方法を紹介します。

MacでDVD/CDのコピーやバックアップの取り方 – フリーソフトBurn

Macでは標準「ディスクユーティリティ」でDVD/CDのコピーやバックアップを取れるのですが、やり方がややこしてわかりくいので、フリーソフト「Burn」を使ってカンタンにバックアップを取る方法を説明します。

サイト内検索