ブログ@yamafd

iPhone・iPad・Android・Mac・Windows・インターネットの便利なワザを紹介

スポンサーリンク

Macのアプリ

MacでWindowsのOutlookメールの拡張子msgファイルを開くアプリ

投稿日:2014年1月2日 更新日:

OutlookとiMac

WindowsのMicrosoft Officeに入っている、メール・スケジュール管理ソフトの「Outllook」のメールのうち、何通かMacで読みたい時の方法を説明します。

 

スポンサーリンク

1. メールの転送機能を使う

WindowsのOutlookのメールをMacで読む一番カンタンな方法は、意外な盲点なのですが、メールの転送機能を使うことです。

具体的な方法は、Macで設定しているメールのアカウントや、Gmailなどのフリーメールに転送してMacからWebブラウザーで見られます。

しかし、この方法はWindowsパソコンとMacが両方ともインターネットにつながっていることが大前提です。

 

2. フリーソフト「MailRaider」を使う

この方法を使えば、前項のように必ずしもWindows/Macともにインターネットにつながっている必要はありません。

その方法とは、Windows側でOutlookから拡張子msgのメールのファイルを作成して、Mac側でフリーソフトの「MailRaider」というものを使ってmsgファイルを開くことです。

拡張子msgのファイルというのは、Outlookのメールをドラッグ・アンド・ドロップした時に作成できるメールデータのことで、メール1つにつき1つのファイルが作られます。

なお、Macのアプリ「Mailraider」には有料版のPROもありますが、普通にmsgファイルを開くだけなら無料版で十分です。

さらに、無料版の「MailRaider」でも、「Outlook Express」「Windowsメール」「Windows Live メール」のドラッグ・アンド・ドロップで作成される拡張子emlファイルを表示できます。

MailRaiderの入手先

開発元の公式サイトからダウンロードできます。

 

このページの記事は以上です。

 

スポンサーリンク

20190413_blog_PC記事下_レクタングル336_280




20190413_blog_PC記事下_レクタングル336_280




-Macのアプリ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Macの無料仮想化ソフトVirtualBoxでWindowsを動かすのに苦労したこと4つ

MacでVirtualBoxを使ってWindows 7をインストールした時につまづいたところを紹介します。正直、もっとカンタンにできるかと油断していたのですが、3箇所ほどネットで調べてもズバリと解決法が載っていなかったトラブルがありました。

LANにつながっているデバイスとそのIPアドレスをカンタンに調べる方法

LANネットワークにつながっているパソコンやスマホなどの一覧表を出して、それぞれのIPアドレスをカンタンに調べられる方法を説明します。

Windows/Mac/iPhone、それぞれ無料のアプリを1つインストールするだけでカンタンに調べられます。

Macのメールアプリに「Herald」という拡張機能でメール処理がはかどる

Macを使っていてメールが来た時に、メールアプリの画面に切り替えず、メールの内容を見たり、返信や転送を書いたり、ゴミ箱やアーカイブに振り分けられる、無料で便利な拡張機能(プラグイン)を紹介します。

Macの定番FTPソフトCyberDuckよりも数倍速いFTPソフトFilezilla

MacでWEB開発している人がかなり高い確率で使っているFTPソフトが「CyberDuck」です。 もしも、大量のファイルをFTP転送することがあれば、CyberDuckよりも3-4倍も高速なFTPソフト「FileZilla」をオススメします。

iMacとフローチャート

Macで使えるマインドマップ・フローチャート作成ソフトを比較してみた

Macで使えるフローチャート・マインドマップ作成ソフトを4種類、「xMind」「FreeMind」「LibreOffice」「OmniGraffle」を比較してみました。 なお、最後の「OmniGraffle」以外は、WindowsやLinux用もあります。

サイト内検索