ブログ@yamafd

iPhone・iPad・Android・Mac・Windows・インターネットの便利なワザを紹介

スポンサーリンク

Macのアプリ

Macの無料仮想化ソフトVirtualBoxでWindowsを動かすのに苦労したこと4つ

投稿日:2014年2月13日 更新日:

黒板にはてなマーク

MacでVirtualBoxを使ってWindows 7をインストールした時につまづいたところを紹介します。

正直、もっとカンタンにできるかと油断していたのですが、4箇所ほどネットで調べてもズバリと解決法が載っていなかったトラブルがありました。

 

スポンサーリンク

1. なぜVirtualBoxを使うのか

理由は、無料だからです。

しかも、最近は動作も速く安定しているらしいでの、今回は試験運転も兼ねて「VirtualBox」を導入してみました。

インテルMacになってからはBootcamp以外にWindowsを使いたい時は「VMware Fusion」か「Parallels」といった仮想化ソフトを使うのが定番です。

しかし、バージョンアップによっては有料で5,000円前後かかる時があるのは、地味にツライです。

 

2. VirtualBoxのダウンロード先

ダウンロードサイトの「VirtualBox x.x.x for OS X hosts  x86/amd64」(x.x.xはバージョン番号)からダウンロードできます。

VirtulBoxのダウンロードサイト

VirtualBoxのインストール方法については、画面通り進めていけばできるので省略します。

簡単な疑問点は、ググればたいてい見つかるはずです。

よって、以下では「ググっても解決法が見つからなかったトラブル」のみ説明します。

 

スポンサーリンク

3. トラブル1;DVDからWindows 7がインストール出来ない

「仮想マシンの設定」を色々変えてみたのですがDVDからのインストールがうまくいかないので、結論から言うといったんDVDからISOイメージを作成して、ISOイメージをマウントすることで、インストール出来ました。

3-1. DVDからISOイメージ作成

1) MacにWindows 7インストール用のDVDディスクを挿入して、「ディスクユーティリティ」を起動します。

Macのディスクユーティリティのアイコン

2) 「ディスクユーティリティ」から挿入したディスクのラベルのあたりをクリックしてから、メニューから「ファイル」ー「新規」ー「”xxxxxxx”からのディスクイメージ…」を指定します。(xxxxxxxはディスクのラベル名)

DVDからISOを作る02

3) 作成するディスクイメージの名前などを指定する画面が出てきたら、「名前」「場所」を適当に指定して、画面の下の「イメージフォーマット」を指定します。

次のどちらでもいいので、どちらかを指定して下さい。

  • 圧縮・・・dmg形式
  • DVD/CDマスター・・・cdr形式(ISO形式と中身は同じ)

DVDからISOを作る03

4) 以上の操作で、ISOイメージ/CDRイメージ/DMGイメージが作成できたとします。

 

3-2. ISOイメージ等をマウントしてWindowsのインストール

5) 「VirtualBox」でWindows 7インストール用の仮想マシン環境を作成します。

6) 仮想マシン環境を作成したら、「設定」に入ります。

DVDからISOを作る06

7) 「設定」の画面の上のアイコン「ストレージ」をクリックして、左側の「ストレージツリー」の「コントローラ:IDE」の右横にあるCDの+のアイコンをクリックします。

DVDからISOを作る07

8) ドライブの割り当ての画面が出たら、真ん中の「ディスクを選択」をクリックして、先に「3-1. DVDからISOイメージ作成」で作成したISO/CDR/DMGイメージを選択します。

DVDからISOを作る08

DVDからISOを作る08b

9) 「ストレージ」の設定画面に戻ったら、ISOイメージがマウントされているかと思います。

DVDからISOを作る09

10) 後は、仮想マシン環境を起動して、インストールを行って下さい。

DVDからISOを作る10

DVDからISOを作る10b

DVDからISOを作る10c

 

4. トラブル2;Macのドライブにアクセス出来ない

これは、VirtualBoxの「Guest Additions」というISOイメージをマウントしてから実行することで解決出来ました。

4-1. 「Guest Additions」が入ってないと他にもこんなトラブルが

ちなみに、「Guest Additions」が入っていないと、次のことが出来ません。

  • Shared Folders(MacとWindowsでお互いのドライブにアクセスして読み書き)
  • Shared Clipboard(MacとWindowsでお互いにコピー・アンド・ペーストを共有)

また、場合によっては「音が出ない」「画面の解像度が変えられない」などの不具合が出る場合もあります。

4-2. 「Guest Additions」のインストール手順

この「Guest Additions」のインストールにも結構苦労したので、手順を説明します。

11) 以下のサイトから「Guest Additions」のISOイメージをダウンロードします。

ダウンロードできるリンクは、右側の「Download From Mirror」の部分です。

DVDからISOを作る11

12) ダウンロードできたファイルは、「virtualbox-guest-iso-4.3.6-1-any.pkg.tar」といったファイル名になっているはずです。

この、拡張子が「〜.pkg.tar」というファイルは、アップルのApp Storeで無料配布している「The Unarchiver」などの解凍ソフトを使えば元のファイルに復元できます。

The Unarchiver App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料

13)復元できたらフォルダが作成されていると思いますが、その中に「VBoxGuestAdditions.iso」というファイルが入っています。

これが「VirtualBox」からマウントできていれば、「Guest Additions」がインストールできます。

このISOファイルはとても深い階層にあります。

  • 「virtualbox-guest-iso-4.3.6-1-any」ー「usr」ー「lib」ー「virtualbox」ー「additions」ー「VBoxGuestAdditions.iso」

DVDからISOを作る13

14) このISOファイルのマウント方法は、VirtualBoxでWindowsを起動中に、画面上部のメニューから「Devices」ー「IDE(IDE Primary Master)」−「Choose a virtual CD/DVD disk file …」から行います。

DVDからISOを作る14

DVDからISOを作る14b

15) これでISOファイルがマウントできているはずなので、デスクトップ上の「コンピューター」をダブルクリックして確認してみます。

DVDからISOを作る15

16) マウントしているCDドライブの「VirtualBox Guest Additions」のアイコンをダブルクリックして表示される中の「VBoxWindowsAdditions」をダブルクリックして、インストールを開始します。

DVDからISOを作る16

17) 後は、画面の指示通りに進めていけばインストールが完了します。

 

スポンサーリンク

5. トラブル3;日本語入力の切り替えで「かな」「英数」キーが使えない

Macの日本語キーボードを使っている場合は、キーの「かな」「英数」で日本語入力か英語入力がイッパツで切り替えられて便利です。

今回のVirtualBoxにWindows 7を入れた場合は、初期状態では当然「かな」「英数」キーは本来の動作をせず、Windowsの「半角/英数 漢字」と同じ日本語入力のオン・オフの動作でした。

今のところスマートな解決法はなかったが、その代わり

これを本来の「かな」「英数」キーの動きにするのは、色々とネットを探して試行錯誤してみましたが、解決はできなかったです。

最初はBootcampのインストールプログラムからキーボードドライバを抽出して手動でキーボードドライバを置き換えられるかもと思ったのですが、Bootcampが実行していない仮想環境上ではインストールできませんでした。

代わりに、「Google 日本語入力」をインストールすることによって、文字の入力エリアのそばに日本語入力のオン・エアが表示できたので、これで良しとします。

Google日本語入力のプロパティ

Google日本語入力のプロパティ

日本語入力オン

日本語入力オン

日本語入力オフ

日本語入力オフ

 

6. トラブル4;LAN上の他のPCが見えない

これはカンタンに解決しました。

ネットワークのアダプタをデフォルトの「NAT」から「Bridged Adapter」に変えて仮想環境上のWindowsを再起動すればOKです。

「VMware Fusion」や「Parallels」でも同じ症状があったと思います。

VbNetConfig01

 

スポンサーリンク

7. この記事に関連するオススメの商品

仮想環境を速く動かすにはメモリよりもSSDが効果的

3年前ぐらいまでは、仮想環境でWindowsが遅い時には「メモリを増やす」というのが定番でしたが、最近はSSDが使える時は、こちらを使うのが効果的で定番になっています。

メモリが4GB以上あって速度に不満がある時は、メモリを8GBにするよりもSSDにしたほうが効果的です。

有料の仮想環境ソフト「VMware Fusion」や「Parallels」を買うつもりの資金をキープしといて、とりあえず「VirtualBox」を使ってみて問題がなさそうだったら、SSDに資金を割り当てたほうが快適になれます。

以下のリンク先の記事では、「壊れにくい内臓SSD」を紹介しているので御覧ください。

 

このページの記事は以上です。

 

スポンサーリンク

20190413_blog_PC記事下_レクタングル336_280




20190413_blog_PC記事下_レクタングル336_280




-Macのアプリ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

MacのDVD/CDのコピーソフトBurnのダウンロード方法 – 補足説明

「MacでDVD/CDのコピーやバックアップの取り方 – フリーソフトBurn」のダウンロード方法について、詳細に説明したページを用意しました。

Simplenoteのアイコン

Evernoteの動作が遅いと思ったら「Simplenote」で爆速で同期メモ

パソコンやiPhoneでデータを同期してくれるメモアプリのEvernoteはとても便利で愛用している人も多いと思います。しかし、メモが多くなると起動に時間がかかったり、目的のメモを探すのに時間がかかってしまいます。

Macのメールアプリに「Herald」という拡張機能でメール処理がはかどる

Macを使っていてメールが来た時に、メールアプリの画面に切り替えず、メールの内容を見たり、返信や転送を書いたり、ゴミ箱やアーカイブに振り分けられる、無料で便利な拡張機能(プラグイン)を紹介します。

Macの特定のフォルダやHDD内のファイル一覧を作る方法

Macでファイル・フォルダの一覧のリストを無料ソフトを使ってカンタンに作成する方法を紹介します。

エクセルをぴったり用紙1枚におさめて印刷する方法

エクセルをピッタリ用紙1枚に収めて印刷する方法を紹介します。この方法を知っていれば、拡大・縮小率を調整して1枚に収めるまで何回も印刷して紙を無駄遣いすることなく、1回で印刷出来ます。

サイト内検索